海外へ行くと日本人には馴染まない習慣があります。
チップはその一つですね。
レストランの支払いのとき、ベッドメイク、荷物を運んでもらったときなど、いくら位、どのように払えばいいか、迷いませんか?また、英語圏といっても、アメリカやイギリスは当たり前でも、その他ヨーロッパやアジア諸国でもそれぞれチップ文化は違うようです。
レストランで払うチップは?
基本、テーブル単位でウエーターやウエートレスがつきます。ですので、注文や精算を頼む時には、同じ人に頼むことになります。
一般的には食事をした料金の15−20%の間と言われます。
最近はよくできたもので、だいたいカードで支払おうとすると、PINコード(暗証番号)を入れた後に、チップの金額を入れる項目だ出てきます。
金額を手打ちで打ち込む場合や、パーセンテージで選択できるようになっている時もあります。私は選択したことがありませんが0で選択もできます。
また、カード読み取り機の騎手にもやりますが、円換算もその場でしてくれて、非常にわかりやすくなっています。
サービスが悪いからチップは払わない・・・はあり?!
昔、カナダのチャイニーズレストランでのこと。
注文した料理が、なかなか運ばれてこなく、飲み物だけで1時間近く待たされたことがありました。軟便か早くして欲しい旨を告げても、結局理解してもらえず、待たされました。
そこで、精算時にチップを払わない。サービスに満足していないからと告げたところ、それはだめだ、チップも払えと強く言われました。
結果、精算が進まないので、こちらが折れましたが、基本的に北米(カナダも)チップは料金に含まれるようです。
北米のチップ文化に詳しい本には、以下のようなことが書いてありました。
<参考:海外出張成功の鍵はホテルにあり! -株式会社アップルワールド (著)->
欧米のチップ文化は、職種の給与にも影響を与えていて、チップをもらう可能性が高い職業はその分、会社からもらう給与が安く設定されていて、チップはレストランやホテルに支払われるサービス料とは違って、個人的に支払われるものなのだそうです。
逆に、ホテルの企画などの内勤者やレストランの厨房など、接客とは離れて仕事をする職種に対する給与は、チップをもらえないことを前提に高く設定されているらしいです。
それならば、もらえないと一所懸命働いた方たちは死活問題ですね。
また、ベッドメイクの方も基本もらえない前提だそうなので、まくらゼニなどは基本それほど多くはいらないのですが、小銭などを無造作にベッド脇やテーブルに置いておいても、それは失礼というものなのだそうです。
もし、本当に感謝の気持ちで、ベッドメイクにチップをと思うのであれば、小銭ではなく1ドル札などを準備して置いておくのが望ましいようです。
イタリアなどはチップ入らない
イタリア、スペインのレストランなどでは、チップは要りません。
ホテルで荷物を持ってもらったりした時にはあげても良いと思いますが、それでも、こちらは気持ちですることです。
あんまり過剰に考えなくても、北米とイギリスは意識して、後はの国は臨機応変に対応できると思います。
たまに、タクシーのドライバーなどが、自分からせがんできたりします。
断ることもできますが、長引くと面倒なので、多少のチップは弾んでも良いかもしれません。大らかに行きましょう。
スポンサーリンク
ちょっと気になる特集記事一覧
海外でのいざという時のために参考になる記事をピックアップしました
レンタルWiFiはケチりません
レンタルWiFiの海外での設定で気をつけたいこと 気づかぬうちに容量オーバーに?!
海外むけレンタルWiFi 2018春キャンペーンをまとめました
【レンタルWiFiレビュー記事】ワイホーを実際にレンタルして使ってみた
最安値!海外旅行向けレンタルWiFi比較2018春版!!一番安いおすすめ料金プランを徹底比較
羽田空港でレンタルできる海外向けWiFiルーターは?